東の果ての公開日誌

ネットに不慣れな表現好きによる欲求放出の庭

痛みの先にあるもの

ようやく冬が終わろうとしていますね。

僕の場合、冬はアカギレと湿疹に悩まされるので、春が待ち遠しいです。

今年はマイホームへの引っ越しもあるので、いつにも増して楽しみです。

でも忙しくなっているせいか、年が明けてから時間が過ぎるのが早すぎて、頭の整理がつかなくなっている感じがします。

 

そんなときに親知らずを抜いてきました。

確か1年半くらい前に虫歯で親知らずがかけてしまい、それからしばらくしてそれとは違う治療した歯がずっと少しずつ痛んでいました。

ずっと放置していましたが、1月半ばから急に強い痛みに襲われるようになり、歯医者さんに行ったら親知らずのせいで痛んでいるはずだと言われました。

歯医者さんから大学病院に紹介状を書いてもらい、最近はあまり痛まなくなっていましたが、予約していた今日ついに抜いてきました。

 

僕は口は大きい方だと思いますが、今回大学病院の先生に言われて、一般的な人より口が大きく開かないことが分かりました。

歯医者さんで見てもらうときも、長い時間口を大きく開けたままにするとアゴが痛くなってたんですよね。

今回の抜歯では休憩しながらときどき口を閉じて抜いてもらえたので助かりましたが、とても疲れました。

もっと辛いかもしれないと思っていたので、割と短時間で処置してもらえて良かったです。

 

これを書いている今、麻酔もほとんど切れましたが、1月から2月始めの痛みに比べたら大した痛みではないです。

不思議なことに、やっぱり親知らずと関係ない治療した歯のところが少し痛むので、神経がリンクしているのか何かあるのかもしれませんね。

この1ヶ月と少しの間は、さまざまな痛みとの戦いでした。

歯だけでなく、背筋・腹筋のトレーニングをさぼって腰が痛くなったり、アカギレで指が痛くなったり、寝違えたのか急に首が痛くなったり、今年は痛みにたたられているのかと思いました。

 

引っ越し1ヶ月前になって、気になっていた親知らずの虫歯が一区切りを迎えました。

今度は縫い合わせた歯茎の抜糸に行かなければなりませんが、ちょっとすっきりした気がします。

痛みが完全になくなれば、もっとすっきりが分かりやすくなるんでしょうね。

引っ越し前にいろいろとスッキリしてしまいたいと思っています。

引越し準備もがんばろう!

 

これこそ新しい景色

久しぶりに家族でディズニーシーに行ってきました。

カミさんと娘は昨年後半から「ランド」と「シー」に1回ずつ行っていますが、僕と息子が「リゾート」に行ったのは6年ぶりでした。

 

5時過ぎの電車に乗って開演前には到着しましたが、見たことがないくらいエントランスゲートに人が並んでいました。

でも中に入ると土曜日だったので午前中は空いていましたが、午後はとても混んできました。

落ちたり回ったり揺れたりする絶叫系に乗れない僕と息子は、基本的にママ・娘とは分かれてチーム別行動になりました。

僕と息子は「海底2万マイル」から見始めて、「マジックランプシアター」や「アクアトピア」などを体験しました。

時々家族で合流して、食事をしたり「ベネツィアンゴンドラ」や「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」に乗ったりしました。

 

最後に息子とパレード「ビリーヴ!シー・オブ・ドリームス」を見ました。

あまり長く待つこともできないので、場所取りをしたのは開演30分くらいでした。

混んでいたのであまり良い場所は取れず、座ってみなければならない場所だったので、水上の船はほとんど見えませんでした。

とてもお金がかかっているショーという感じで、感動的なものでしたが、普通の休みの日に行ってちゃんと見ようと思うと、プレミアアクセスでお金を払うか、「エントリー」の抽選で当選するか、何時間も座って場所取りをするか、いずれにしても覚悟を決めないと無理なのでしょうね。

人気のあるアトラクションも同じなので、何かいい方法はないのかと思ってしまいました。

 

今回は「ジェイウッド」さんで自分の家を建てたせいで、僕はディズニーシーの景観の見え方が大きく変わっていました。

できるだけ本物の素材で作るメーカーさんなので、本物の素材を多く使うディズニリゾートの建物はジェイウッドの家に近いところがありますが、エイジングを演出しているところはちょっとやり過ぎに感じてしまったり、一部「省略」が入ってしまっている装飾などはちょっと気になってしまったりしました。

そんな事を言いながら、なんだかんだで景観が楽しめる「ベネツィアンゴンドラ」が今回一番良かったと思いましたけどね。

 

ディズニリゾートのアプリも初めて使いましたが、スタンバイパスの使い方がよく分かりませんでした。

使えたら息子が大好きな「トイ・ストーリー・マニア」が見られたかもしれませんが、どうやら今は発行中止されているのかな?

スマホの電池も驚くほど消耗しました。

今回は10年くらい使っているモバイルバッテリーを持っていきましたが、さすがに新しく買い直そうと思いました。

 

今回は今まであまり行きてくないと言っていた息子が、思いのほか興奮して喜んでいたのが良かったと思いました。

娘は過去数回と同様楽しんでいましたが、ママとの好みの違いも見えてきました。

こんな風に家族でディズニリゾートに行けるのも、もうそれほど多くないのかもしれませんね。

 

ロールプレイングゲームと「生きる」

Nintendo Switchで続けてきたロールプレイングゲーム二ノ国 白き聖灰の女王」をついにクリアしました。

TVCMで見て映像が美しかったのを覚えていて、Switchのオンラインストアでたまたま安いのを見かけてダウンロードしました。

始めたのは確か2020年末にスマホで「アナザーエデン」をクリアした後ですから、丸2年かかったことになります。

う~ん、長かった…

 

僕にとっては、けっこう難しいゲームの部類に入ります。

初代ファミコン世代としては、その当時もっと難しいゲームをいくつも体験しているはずですが、大人になってからはあまりアクションを必要とするゲームはやっていないので、ちょっとしたアクションでもキツめに感じます。

最初のダンジョンからバンバン殺されてしまい、初めてのボス戦も苦戦しました。

ダンジョンや中ボスでなかなか前に進めなくなった時は、何度か挫折しそうになって、しばらくやめていた時期もありました。

最後の敵との戦いもちょっと苦戦して、そのボスが大技を出す直前にこちらが大技を出せたことで、ギリギリ勝利できた感じでした。

最後まであまり上手にはなりませんでしたが、何度も戦っていると急にその時だけ調子が良くなることがあって、そういうチャンスの時に何とか前進してエンディングにこぎつけた感じです。

「やさしい」モードもありましたが、さすがにそれは避けて「ふつう」で通しました。

ゲーム内でためたお金を使って、全滅したところから復活する方法も用意されていましたが、それはやらずにすべてセーブしたところからやり直しました。

もう意地でしたね。

 

でもやはり映像はとても美しくて、このゲームの映像を手掛けたスタジオジブリの映画の中で自分が歩き回っている気分でした。

特に最初にたどり着く二ノ国の町がきれいだった...

久石譲さんのオーケストレーションもすばらしい。

キャラクターの声を担当しているのも、「超」のつく有名な俳優さんたちばかり。

クリアしてから気がついて驚いた俳優さんもいました。

ストーリーも良くて、テーマがジブリらしい感じでしたが、「アナザーエデン」や「ドラクエⅦ」をやった後だと、ちょっと子供向けな感じがしたのが正直な印象でした。

特に後半の話は、すばらしい話ではありますが、どうやらNintendo DS版が最初に出て、その後にSwitch版やPlay Station版を出すときに追加された話のようで、全体の流れとしてはちょっと間延びした感じを受けてしまいました。

個人的にはもっと取り返しのつかないような「せつなさ」を前に出してもらった方が、感動が大きくなるんですけどね。

 

ロールプレイングゲームをクリアすると(時間がかかった場合はなおさらですが)、しばらくはまた新しいゲームを始めるのが辛く感じます。

途中で挫折するんじゃないだろうかとか、またものすごい時間がかかるんじゃないだろうかとか、嫌な気分で終わらなきゃいけないんじゃないだろうかとか、いろいろ不安を感じてしまいますね。

でもそれがまた「せつなさ」になって、ゲームの感動を大きくするのだとしたら、その状態のまますぐ次のロールプレイングゲームを始めたほうが良いとも言えます。

スマホでやりたいと思っているゲームもいくつかあるので、ちょっと考えてみます。

途中まで一緒にやっていた子供たちにも二ノ国をクリアしてもらうため、やさしいモードのやり方を教えてやろうと思います。

もう先にクリアされる心配はありませんから!

 

 

さよなら 27年間のワンハンド

年末にPixel 6aを購入した話を書き、auからUQ mobileに変えたいということも書きましたが、ついに乗り換えを行いました。

 

乗り換えの話の前に、2週間ほどPixel 6aを使ってみた不具合などを書いてみます。

指紋認証がうまく反応しにくく、タップも反応しないことがあるという不便があります。

これからは、保護ガラスを貼った場合を想定して作られている「画面保護シートモード」というのをオンにして、使いやすくなるか試してみます。

その他、僕が音楽プレイヤーアプリとして使っている「HF Player」が、ロック画面で再生、停止、曲送りなどのコントロールを表示できなくなってしまいました。

他の音楽プレイヤーアプリはうまく動いているんですけどね。

一度アンインストールしてから再インストールして、うまく動作するか試してみます。

 

さて、UQ mobileへの移行については、フィーチャーフォンガラケー)からスマホへの移行も同時に行うということが、少し難点でした。

フィーチャーフォンGoogleドライブに対応していないので、電話帳やauメールや+メッセージ(SMS)のデータをGoogleドライブにバックアップしてから新機種で復元するということができません。

auデータお預かり」というサービスがありますが、これは基本的に回線をUQ mobileに移した瞬間に、サーバーに預かってもらったデータが消えることになってしまいます。

そうすると電話帳は回線を移す前にコピーできても、auメールや+メッセージが回線を移してからでないとアプリが使えないので、復元する前にデータがなくなることになります。

いろいろ調べて、「スマートパスプレミアム」という月額548円のサービスを契約すれば、 UQに移ってからもデータが残ることが分かり、その方法を使ってうまくいきました(ただし、回線を移してから「データお預かり」のアプリを一度消して再インストールしないとうまくいきませんでした)。

micro SDを使ってデータを移すこともできたかもしれませんが、Pixelはmicro SDのスロットが付いていないので外付けでアダプターを用意しなければならないのがスマートじゃないことと、今までの経験ではmicro SDだとデータが完全に復元しないことが多いという感覚があったので、スマートパスプレミアムの方法が一番良かったと思います。

 

UQ mobile専門のUQスポットで手続きをしてもらい、その場で回線が開通しました。

ついに22歳の時からずっと使ってきたフィーチャーフォンを手放すことになりました。

今まで頑なにフィーチャーフォンを手放さなかったのはいくつか理由があります。

1つはスマホの通信量が高いということでしたが、これはUQの存在と昨今の値下げで解決しました。

もう1つは電話やメールなどがあったときに、大きなスマホを身につけていないとバイブレーションに気づけないということへの抵抗感でした。

それについては、先週スマートバンド「fitbit inspire2」を購入したので、それを手につけておくことで通知をバイブレーションで知らせてもらうようにしました。

他にも、片手で使えるフィーチャーフォンの便利さや、メディアを扱うデバイスと連絡を行うデバイスを別にしておきたかったことなどがありますが、これらは半分諦めて、もう半分は設定を工夫して乗り越えていくことにします。

 

ガラケー原理主義、一億総ガラ計画を標榜していた僕も陥落することになりましたが、

実際2台持ちしていたケータイを1台にまとめてみると、予想以上にスッキリした気持ちになります。

今までフィーチャーフォンを身につけるために使っていた腰付けのケースもだいぶカッコ悪いものだったので、それから開放されてほっとしているのもあります。

何より住宅ローンと戦っていくこれからの人生の中で、家族合わせて毎月4,000円以上節約できることは、大きな前進だと思います。

寂しい気がしないわけでもないですが、これからはUQ宣教師として生きていく決意をしました。

 

 

コーヒーならエスプレッソといったところ

年末年始の休みがあっという間に終わってしまいました。

年末は新居で家具を組み立てたり洗車をしたり買い物をしたりして、慌ただしく過ぎていきました。

元旦はカミさんの、2日は僕の実家に行って、兄弟と久しぶりに会って話してきました。

 

3日は家族で遊びに行ってきました。

最初は那須塩原市千本松牧場に行きました。

ここは実は5月に家族がコロナウィルスに感染した時に、僕の両親の金婚式のお祝いの旅行で来るはずだったところでした。

僕が子供の頃にもよく来たところでしたが、40年ぶりくらいに来てみると、記憶にあるイメージと比べるてとても小さな観光施設でした。

どこか別のところと間違えてたかな?

この時期の屋外施設はやっぱり寒かったです。

 

でもウサギやヤギや羊にエサをあげて触れあえるエリアでは、子供たちは本気で楽しんでいました。

特に息子は臆病であまり動物を触ったりできませんが、触らないようにエサをあげることに燃えていて、触れなくても動物が愛おしいと思っているようでした。

あちこちの水族館に行った投稿で何度か書いていますが、息子は動物には強い興味を持っているようです。

 

千本松牧場の後、どこかで食事をしようと思いましたが、カーナビに良いところが出て来なかったので、那須ガーデンアウトレットに行くことにしました。

ナビはとんでもない経路で案内しましたが、おかげで激混みの駐車場にすいているところから入ることができました。

フードコートでおのおの好きなものを食べたあと、せっかくなので買い物をしました。

僕はごひいきのGAPでセーターとズボンを買いました。

 

行き帰りのクルマの中ては、子供たちが喜ぶクイズ大会をしました。

「子供たちが喜ぶ」というより、「親が勉強させるために」と言った方が正確かもしれません。

たいした場所に行ったわけではないですが、何となくみんな満足できた1日になりました。

 

今回の年末年始は、割と中身が濃かった感じがします。

今年は引っ越しもあって、ずっと中身が詰まった1年になりそうです。

 

白から白へ 中身は黒へ

続けてスマホの話です。

前回「メインのフィーチャーフォンスマホに変えてしまおうかとも考えている」と書きましたが、マイナポイントの申請や確定申告のために、マイナンバーカードを読み込むFeliCa対応のスマホが必要です。

初めて通話やSMSやキャリアメールもスマホに移行するので、auが販売するスマホを買おうと思って調べました。

ところがどうも「これだ」というモノがない。

性能が高すぎて値段が高すぎるか、その逆で性能が低すぎて値段が安すぎるか、どちらかしかないんですよね。

僕はコストパフォーマンスに厳しすぎるのかもしれません。

 

ちょっと気になったのがGoogleのPixel 6aでしたが、もうちょっとだけ値段が安ければなぁと思いました。

気まぐれで携帯電話会社以外で売られているPixel 6aの値段を調べてみると、Googleストアが出てきて、なんと年末年始だけ10,920円引きの42,980円で売られているではないですか!

うぅん、予算ギリギリの値段だ...

microSDカードが使えなかったり、イヤフォンジャックがなかったり、ちょっと気になることもありましたが、高速な「Tensor」というCPUとGoogleブランドの魅力に負けて、ついにポチッとしてしまいました。

Pixel 6a

調べている中で、数年前と違ってauからスマホを買わなくても全く問題なく使えることが分かりましたし、正直auじゃなくてもいいと思うようになりました。

UQ mobileを見てみると、「auでんき」を使っている僕なら、今のフィーチャーフォンの料金よりもスマホの料金のほうが安くなることがわかりました。

メールアドレス持ち運びの料金を払ってもUQの方が安い...

同じKDDIだし、au PAYも使えるし、auを使い続ける意味がなくなってきました。

 

でもまずは、今までのスマホ「moto g7」に入れていたイオンモバイルのSIMをPixel 6aに入れ替えて、少しの間使うことにしました。

moto g7のmicroSDに入っていた音楽データを見たら、30.4GBありました。

これをいったんパソコンにコピーして、そこからUSBケーブルでPixelにコピーしましたら、それぞれ1時間弱かかりました。

アプリもGoogleドライブなどを使ってバックアップしたりすれば簡単に移行できたのですが、いったんスマホをリフレッシュしたいのと、Googleドライブの容量が足りなくなりそうなことから、いちいち全部Google Playで検索して入れ直しました(「アプリの共有」はなぜかできませんでした)。

 

設定は少し迷うこともありましたが、さすがにAndroid2台めなので、比較的スムーズにできました。

指紋センサーがディスプレイに内蔵されていることがちょっと戸惑いますが、慣れればこちらの方が便利かもしれません。

初めての有機ELディスプレイですが、それによって可能になる常時時計表示なども試してみたいと思っています。

Androidのバージョンも、アップデートして「13」にしたので、案外今までと使い勝手が違って慣れが必要です。

 

3年半ぶりの新しいスマホは楽しいですが、まだインプレッションを話せるほど使えていない状態です。

また後で詳しくレポートしたいです。

2022年の最後の最後に、新しい世界と出会うことになりました。

ポイントから逆をいけ

しばらく使えなかったau PAYが使えるようになった話です。

スマホ通信料金が安くなった今となっては数少ないと思いますが、auフィーチャーフォン(いわゆるガラケー)と格安スマホMVNO)を2台持ちしている人にとっては、お役立ち情報かもしれません。

 

今回の話のポイントは、「Pontaアプリ」を使うということです。

ローソンなどで使える、ポイントカードのアプリですね。

以前、格安スマホau PAYを使い始めたということを書きました

au PAYのチャージはauの回線で通信しないとできませんが(もちろん現金でもチャージできますが、コード決済の便利さが激減!)、フィーチャーフォンは通信すると料金が割高なので、一定額以下になったらオートチャージする設定にして使っていました。

ところが今年の4月からau PAYの仕様が変更され、オートチャージを設定している場合は、au回線で通信しないとau PAYアプリにログインできなくなってしまいました。

格安スマホではログインできないということです。

フィーチャーフォンにはau PAYアプリをインストールすることもできないので、au PAYはあきらめて、プラスチックのクレジットカードを使うようになっていました。

 

半年以上諦めていたところで、Pantaアプリの広告が目に入りました。

何ぃ、au PAYも使える?

au PAYアプリで使えないのに、Pontaアプリで使えるはずはないと思いましたが、ダメもとで試してみました。

あれ、普通にコードが表示される! うそ、支払いできた!!

 

ということで、au PAY生活が復活しました。

これでまたコンビニにスマホだけで入れるようになり、財布を忘れてもほとんど困らなくなります。

オートチャージは月5万円までになってしまいましたが、それ以上使った場合は現金チャージするようにします。

でももう少しで、メインのフィーチャーフォンスマホに変えてしまおうかとも考えているので、つかの間の裏技になるかもしれません。