東の果ての公開日誌

ネットに不慣れな表現好きによる欲求放出の庭

子供

父と娘の2日間ブルース

昨日今日は娘との時間がメインとなる2日間でした。 昨日は平日でしたが、娘の文化祭の振替休日と僕の休みが重なったので、娘のリクエストで東京に遊びに行ってきました。 新宿と秋葉原に行きたいと言われましたが、特にどこで何をしたいというわけでもなく…

曇りの運動会

娘の中学校の運動会を見てきました。 自分の母校の中学校に行くのは、娘の入学式以来になってしまいました。 今でも中学校の運動会は、小学校ほど多くの保護者が来るわけではなさそうですね。 到着したらすぐに娘とちょっと話すことができて、私が今の職場に…

年の始めのLRTと都市の夢

子供たちを連れて、初めてLRTに乗ってきました。 新設の路面電車としてニュースになったあれです。 少し前まで僕の職場はLRT駅の目の前で、仕事中に電車を見慣れていましたが、開業して間もなく職場が移転してしまいました。 子供たちはほとんど見たこ…

みどりの日の次の日

ずっと行きたいと思っていた、軽井沢の「萌木の村」に行ってきました。 ガーデニングを学ぶために見ているYouTube、「カーメン君ガーデンチャンネル」て紹介されていた場所で、ポール・スミザーさんという方が植栽をプロデュースしている場所です。 農薬や肥…

親と子のシェアとディバイド

娘と息子の入学式が2日連続でありました。 2人とも僕の母校への入学です。 僕も中学校には大学合格の報告のとき以来31年ぶり、小学校には卒業以来37年ぶりに入りました。 中学校は校舎はほとんど変わっていませんが、校風が変わっていて驚きました。 …

春はのんびりというより

先週の息子の卒園式に続いて、娘も小学校を卒業しました。 今回は生徒1人につき保護者1人しか参加できなかったので、ママが参加しました。 僕は式が終わるころに学校に行って写真だけ撮ろうと思いましたが、予定していた終了時刻よりもずっと早く終わって…

いつもより暖かい春

息子が卒園を迎えました。 幼稚園の丸々3年間がコロナ禍の3年間でした。 そんな状態で息子の幼稚園の行事にはあまり参加できなかったので、卒園式だけは行きたいと思っていましたが、どうにか参加することができました。 お遊戯会の時は3年間があっという…

これこそ新しい景色

久しぶりに家族でディズニーシーに行ってきました。 カミさんと娘は昨年後半から「ランド」と「シー」に1回ずつ行っていますが、僕と息子が「リゾート」に行ったのは6年ぶりでした。 5時過ぎの電車に乗って開演前には到着しましたが、見たことがないくら…

コーヒーならエスプレッソといったところ

年末年始の休みがあっという間に終わってしまいました。 年末は新居で家具を組み立てたり洗車をしたり買い物をしたりして、慌ただしく過ぎていきました。 元旦はカミさんの、2日は僕の実家に行って、兄弟と久しぶりに会って話してきました。 3日は家族で遊…

最後の園児

息子の最後のお遊戯会に行ってきました。 娘の時は毎年行きましたが、息子が入園してからすぐにコロナ禍が始まって、イベントがなくなったり、ママだけしか参加できなかったりが続いたので、最後に初めて見に行くことができました。 娘は全力でお遊戯する感…

時間が速く進まないように

昨日は息子が入学する小学校の運動会があって、息子が来入児としてかけっこをしてきました。 年中くらいまでは運動会を嫌がって、競技に出るのをボイコットするくらいのワガママでしたが、さすがに今回は素直に走っていました。 ただ、スタートが遅くてビリ…

さかなクンを目指して

4年ぶりにアクアワールド大洗に行ってきました。 5月に家族でなかがわ水遊園に行ったときに、意外にも息子が魚に興味を示していたことを書きましたが、やはり夏休みも水族館に行きたいと言ったので、カミさんと僕の休みが合った昨日、家族4人で言ってきま…

誕生日ごとにサクラサク

桜の見ごろももう終わりですが、7年ぶりに「思川桜」を見に行きました。 子供2人と僕の実母を連れて行ってきました。 7年前は娘の入園式の後に見に行ったことを、やはりこのブログに書いています。 7年前も書いたように、ソメイヨシノよりは少し遅れて咲…

桜の美しさが分かる男

息子が6歳になりました。 誕生日はいつも桜が見頃です。 あっという間だったと思います。 娘が6歳になるまではとても長かった気がしましたが、息子は正直そうでもないです。 息子が生まれてからカミさんが働くようになったので、子供たちが実家にいる機会…

半分と倍

2人目の息子の七五三をしました。 先々週にスタジオアリスで写真を撮って、今日じいちゃんばあちゃん4人と一緒にお参りと食事をしてきました。 早いもので、2人目が生まれたときの1人目の娘の年齢よりも、2人目は大きくなりました。 その時は1人目を「…

みずみずしい休日

茂木町の「大瀬観光やな」に行ってきました。 お盆中はカミさんがほとんど毎日仕事で、その日しか休みがなかったので、家族全員の休みが揃ったその日に出かけようということになりました。 暑い中で水遊びもできて、子供たちも喜ぶだろうと思って選んだ場所…

10ベストアルバムみたいな

娘が10歳の誕生日を迎えました。長い10年だった気がしますが、僕自身が10歳になった時のことを思い出してみると、もうここまで来たんだなぁという感慨があります。 最近はパパに褒められることがこの上なくうれしいようです。4歳の息子の方が欲が強い…

自然体の呼吸

ご多分にもれず、「鬼滅の刃」の映画を娘と見てきました。 TV版はChromecastを買った時にGYAO!で全部見ていましたので、その続きとして見ました。 しかし不思議なほど人気ですね。 ネットでチケットを購入しましたが、選ぶときにまず上映回数の多さに驚き…

普通だけど特別な日

2人目の息子の入園式がありました。4年保育で通い始めて1年経っているので、それほど大きな節目という感じはしませんが、どうしても1人目の時と比べてしまうので、もうあの歳になったんだなぁと感じます。 やはり入園式は感染対策で特別プログラムになり…

無限の彼方

2人目の息子が4歳になりました。いよいよチャイルドシートをジュニアシートに換えてもいい歳です。正直1人目の時より早く感じます。 ママがスーパーカップとバームクーヘンでアイスケーキを作りました。ネットで作り方を調べたそうですが、よくこんな新し…

さわやかな湖畔

関東でもようやく梅雨が明けました。 「まさに夏」という暑さになりましたが、これがこの時期の普通の気温なんですよね。 そんな折に、一昨日、昨日と恒例の3世代旅行に行ってきました。 特に2日目はよく晴れて暑くなりました。 今回行ってきたのは「白樺…

一足早く駆け抜けろ

まだ5月だというのに、急に暑くなりましたね。 最高気温は32℃くらいになりましたが、1人目の娘の小学校で運動会がありました。 気がつけばもう3年生。 友達とのはしゃぎ方も落ち着いてきた感じです。 走りは遅い方だと思っていましたが、徒競走では5人…

春の陸と空

前回に引き続き、外房旅行の2日目のお話です。 まず海沿いを少し走っていすみ市まで行ってから、「市原ぞうの国」に向かいました。 象のショーが一番のハイライトという感じのテーマパークで、ショーは意外な象の運動能力に驚かされます。 他の動物も15種類…

真 春の海

僕の実家の両親とうちの家族4人は定期的に旅行に行っていて、ここにその旅行のことを何度も( これ とか これ )書き込んでいますが、今回外房方面に行ってきました。 どんなところを回るかちょっと迷いましたが、1泊2日の1日目は九十九里の海沿いをずっ…

2色の鬼

今年はとても暖かい節分となりました。 昨年も2月の節分のころに娘がマラソン大会に出た話を書きましたが、今年も節分の日に参加してきました。 その時に、次回は練習して出場させたいと書きましたが、カミさんが仕事を始めたことなどから忙しくなってしま…

何気ないバースデー

1人目の娘の8歳の誕生日をお祝いしました。 近くのカラオケに行きました。 カミさんによれば、1人目は最近カラオケを恥ずかしがってあまり喜ばないということでしたが、今回はそんなことはありませんでした。 我が家ではSuperflyが定番のアーティストです…

暑くても遊び切る夏

1人目の娘はスイミングを習っていますが、遊びでプールに行くのが好きです。 家族4人で真岡市の一万人プールに行ってきました。 栃木県ではとても有名なプールですが、僕もカミさんも行くのは子供の頃以来です。 僕は知りませんでしたが、今では「マンプー…

一番暑い夏の思い出

家族4人と僕の両親とで、また旅行に行ってきました。 今回は群馬県の沼田市周辺を回ってきました。 子供たちが喜びそうなところで、暑さをしのげそうなところを選んで回りました。 まず真っ先にロックハート城に行きました。 1人目の娘が大喜びしそうな場…

2度目のトリック

昨日娘の学校の運動会に行ってきました。 午後に会社の人の結婚式もあったので、お弁当の時間までいて帰ってきてしまいましたけどね。 ちょっと暑い日でしたが、昨年のようにカンカンに照っているのではなく、日が雲に隠れている時間も長かったので、その点…

GWもキラキラひかる

こどもの日の今日、カミさんの提案で家族で潮干狩りに行って来ました。 場所は 1ヶ月前に行った ばかりの大洗ですが、「サンビーチ」に行きました。 ゴールデンウィーク終盤の今日は、流石に大洗周辺では渋滞箇所もありましたが、それ以外は比較的流れもよ…