東の果ての公開日誌

ネットに不慣れな表現好きによる欲求放出の庭

2024-01-01から1年間の記事一覧

しがみついてきたもの

2002年の自宅への引っ越しの時からずっと使ってきたauメールをついに解約しました。 その前のJ-PHONEのメールから数えると、ケータイのメールを25年くらい使っていたことになります。 ケータイのメールを解約なんて言うと、もうずっと前から…

IIIの前のIVの話

スマホ版「ドラゴンクエストIV」をクリアしました。 リメイクされた時に追加された「第6章」までクリアしました。 全部で2ヶ月ちょっとかかったと思います。 最初のファミコン版ドラクエIVが発売されたのは、僕が高校1年の時でした。 大学受験に向かう前…

バスアロマの復活

最近またお気に入りのボディーソープができました。 以前「ナイーブ リラックス」がとてもいい香りだったけれど販売終了になってしまったという話を書きましたが、最近ダヴのボディーソープの香りが気に入って使っています。 値段も安いので、もうこれ一択状…

寒い方が僕、失敗しないので

急激に寒くなってきました。 自宅で育てている植物の様子もいろいろ変わってきますが、最近のガーデニングの状況をまとめてみたいと思います。 まずクリスマスローズです。 「ニゲル・マリア」という品種が9月の中盤から元気がなくなってきたという話を書き…

not hidden

「とちぎ秋まつり」を見てきました。 2年に1度のお祭りなので、栃木市に戻ってきてからは初めてでした。 最近はあまり見に行ってなかったですし、正直どんなものかかなり忘れていました。 市内の各町内会で山車を出して、その上でお囃子を奏でます。 複数…

父と娘の2日間ブルース

昨日今日は娘との時間がメインとなる2日間でした。 昨日は平日でしたが、娘の文化祭の振替休日と僕の休みが重なったので、娘のリクエストで東京に遊びに行ってきました。 新宿と秋葉原に行きたいと言われましたが、特にどこで何をしたいというわけでもなく…

ど真ん中をちょっと外れて

「らんま1/2」の完全新作アニメがスタートしました。 僕が大好きな高橋留美子さんの作品が「うる星やつら」に引き続いて再アニメ化され、うれしいかぎりです。 うる星やつらの新作は、新しい声優さんやキャラクターデザインにあまりにも違和感がなくて驚…

僕が生まれた時代までの物語でした

NHKの朝ドラ「虎に翼」が終わりました。 始まったばかりの頃にハマっているという話を書きましたが、ちょっと長丁場の半年間を最後まで楽しんで見ることができました。 何度も泣いてしまったり泣きそうになったりすることがありました。 僕は基本的に前向…

お互いの成長

急に涼しくなって秋めいてきました。 「暑さ寒さも彼岸まで」がドンピシャで現実になり、日中も30℃を超えないことが多くなりましたが、それ以上に朝晩が涼しくなり、20℃を下回ってちょっと寒いとさえ感じるようになりました。 ガーデンの植物たちも、暑…

男の本性は月に見られる?

仕事中にふと外を見たら、低い空に満月が浮かんでいました。 意識的に月を見たわけではありませんが、ちょうど中秋の名月だったことを思い出しました。 見事に丸く明るい、秋らしい月でした。 中秋の名月をここまできれいに見られることは、今まであまりなか…

曇りの運動会

娘の中学校の運動会を見てきました。 自分の母校の中学校に行くのは、娘の入学式以来になってしまいました。 今でも中学校の運動会は、小学校ほど多くの保護者が来るわけではなさそうですね。 到着したらすぐに娘とちょっと話すことができて、私が今の職場に…

乾いた秋が好き

8月終わりは、低速台風などのために雨ばかり続きましたが、9月に入って久しぶりの青空を見た気がしました。 乾いた空気に秋らしさを感じます。 気温も特に夜が涼しくなり、昼間も身の危険を感じるような暑さはなくなりました。 とても気持ちがいいので、通…

暑いけど私を食べてみて

お盆休みも今日で終わりになりますが、だいぶのんびり過ごしました。 最終日の今日は、娘と自転車で「eat me sandwich」さんに行ってサンドイッチを買ってきました。 このお店は、Eテレで「高校講座 情報Ⅰ」を見ていたときに、街の魅力をインターネットで紹…

でもそれでも暑い

昨日、今日と満月が見られました。 この季節は雲がなくなることが少ないので、月がきれいだと思ったのはとても久しぶりのような気がします。 実際はせいぜい2ヶ月ぶりくらいなのかもしれません。 でも印象的でした。 夏は月のイメージと結びつきにくいです…

この感じ 伝わるかな

自宅で採れた植物を使ってドライフラワーを作り、家の中に飾りました。 昨年も同じように飾ってはいたのですが、採れた素材が少なくて見栄えがしなかったので、今年採れたもので飾り直そうと思っていました。 今年は前回も書いているように、植えた植物がお…

神が舞い降りたガーデン

自宅のクレマチスが咲き誇っています。 昨年の写真も見てみましたが、比べると5倍くらい量が咲いています。 ここまでたくさん咲くとは思いませんでした。 かなり目立つので、近所の人がよく「きれいですね」と声をかけてくれます。 昨年クレマチスの鉢に足…

暑い季節に向けて

またカフェインレスコーヒーの話です。 暑い時期は豆で淹れたりせずに、ペットボトルのアイスコーヒーを買ってきて飲みます。 今はイオンでトップバリュのカフェインレスコーヒーを買っています。 先月そのトップバリュのコーヒーが品切れを起こしていました…

手がかかるほど好きになる?

修理に出していたFIAT500がようやく帰ってきました。 乗っていたのが4月1日までで、修理に出したのが16日だったと思うので、約1ヶ月半ぶりに運転したことになります。 オーバーヒートだけでなく、ミッションからも音が発生していて問題があるということ…

しぐるるやしぐるる沼へ歩み入る

まだガーデニング爛漫の季節が続いています。 タイム・ロンギカウリスやアジュガの花は終わってしまい、すべて刈り取りを行いました。 桜色のガウラの苗を買って、クリスマスローズの西日よけに植えました。 フェスツカ・グラウカも大きくなって穂が出ました…

終結 2年間の戦い

いま自宅で使っているダイニングテーブルと椅子(4つのうち引っ越す前からずっと使っている2つ)は、家の内装のカラーリングに合わせるために、自分で塗装を行っています。 ニスがはがれてしまったので、1年前に引っ越した時とほぼ同時に、ダイニングテー…

北へ南へ ふらりと揺られ

涼しくなったり暑くなったりが繰り返していますが、今日は暑かった... 連休は割とのんびり過ごしています。 連休の少し前から、娘と電車で出かけることが多くなりました。 最初は先月半ばに、1年前まで暮らしていたアパートまで行ってみました。 娘が当時仲…

黄金週間の前後

故障したクルマについては、小山市の整備工場から代車が空いたのを連絡してもらい、修理をお願いしました。 部品の発注と到着までの時間があるのでだいぶ時間がかかるみたいで、連休中はクルマが戻ってこないことになりました。 やっぱり輸入車は修理自体に…

はて? 朝ドラがこんなに面白くていいのかしら。

NHK連続テレビ小説「虎に翼」にはまりました。 僕はいわゆる「朝ドラ」はあまり見ないですし、面白いと思うことはあっても毎回必ず見ようと思ったことはありませんでした。 深夜に再放送されていたのを、テレビをつけた時にたまたま見て惹きつけられてし…

プロの作業と素人作業

さて、前回いろいろなモノの災難に見舞われている話を書きましたが、スマホのガラス割れについては、ついにガラス交換を果たしました。 小山駅ビルの「iCracked」というところで修理をお願いしました。 修理の前と後には、少し時間をかけてちゃんと機能の診…

モノのツケが回ってくる

パソコンが壊れて10年ぶりに新しいパソコンを買ったという話を書いたばかりですが、今度はスマホを落として画面のガラスを割ってしまいました。 iPodの時から数えると20年近く大きな画面を持ち歩いていて、落としたことも何度かありますが、ガラスを割っ…

毎年違う春

3月ももう終わりです。 なんだか今年は、ホトケノザの花がよく道端に咲いているのが目につきます。 今までも毎年たくさん咲いていたのだと思いますが、なぜか僕は気になりませんでした。 実を言うと何の花か名前が分からず、今さら調べてしまいました。 子…

スマホ、家、オーディオ、クルマに続いて...

Windowsをクリーンインストールしたり、SSD(スマホで言えばROM)を交換したりして使ってきたパソコンですが、先月のSSDを古いものに戻した一件から間もなく、また起動できなくなりました。 今回ばかりはもう限界だと感じて、10年ぶりに新しいパソコンを買…

強剪定そして生ラベンダー風呂

暖かい日が多くなってきました。 先週はオリーブの強剪定を行いましたが、ラベンダーも強剪定を行う時期です。 ラベンダーの場合、剪定を行わないと根本の木質化が進んでしまい、先端の方だけが成長する(葉が茂る)ようになってしまうので、若返りを図るた…

呪いからの開放?

1月末にインストールしたばかりのWindows10が、また起動しなくなってしまいました。 また動作がものすごく遅くなってしばらく放置し、その後シャットダウンしようとしたら、シャットダウンできなくなっていました。 スタートボタンからシャットダウンしよう…

無限増殖の敵

グリーン住宅ポイントで交換したオリーブをずっと室内で育てていますが、鉢植えの場合2年に一度は植え替えをした方が良いということをネットでよく見かけます。 我が家にオリーブを迎えてから丸2年が経つので、適期と言われるこの時期に初めての植え替えを…