東の果ての公開日誌

ネットに不慣れな表現好きによる欲求放出の庭

お盆休みの北関東制覇

前回の投稿に続き、また家族で旅行に行ってきた話です。

今回は群馬県桐生市周辺に遊びに行ってきました。

今回行った場所はどこも、「主に地元の人が遊びに行くところだろうな」というところでした。

 

まず桐生が岡公園の遊園地と動物園に行ってきました。

小雨が降っていましたが、子どもたちも喜んでいました。

特に動物園は入園無料でしたが、「これで無料でいいの?」というくらい珍しい動物がいて面白かったです。

最近やってきたと思われるレッサーパンダも、わざわざ人に見られるところを通って居住スペースを回っているものがいたりして、かわいかったです。

ぽっちゃりしたかわいいウサギもいました。

ちょっと驚いたのは、小さな水族館もあってアロワナなども展示されていたところです。

 

その後「どんさん亭」というステーキ・ハンバークの店で昼食を食べました。

席でサラダにチーズをかけてもらったので、チーズ感が増しておいしかったです。

どんさん亭サラダ


僕はステーキを食べましたし、娘はチーズハンバーグを食べました。

動物園の動物をちょっと思い出してしまいました。

栃木市にある「肉のふきあげ」に似ている感じがしました。

 

最後に温水プールの「カリビアンビーチ」に行ってきました。

桐生が岡公園とともに、おそらく桐生市の施設のようですね。

波のプールや流れるプールがあって、かなり大きめの施設です。

最初はプールに行きたくないと言っていた息子も、流れるプールに大喜びしていました。

娘はスライダーに興奮していました。

プールなのでマスクを付けることはないですし、しかも室内なので、2年半ぶりにマスクなしのたくさんの人たちと接することになって、ちょっとだけ緊張感もありました。

暑い中なかなか体を動かせずにいたので、「久しぶりに運動をした」という印象が強く、思いのほか疲れました。

 

僕の仕事が長期休みになっている間に、2ヶ所もこんな遠いところに出かけるなんて初めてだと思います。

休み中いろいろやりたいことがあってやり残したこともあり、今日で休みは終わりになりますが、最後にまた家族で思いっきり遊んでくることができたので、休んでリフレッシュしたという感覚が強くなりました。

さかなクンを目指して

4年ぶりにアクアワールド大洗に行ってきました。

5月に家族でなかがわ水遊園に行ったときに、意外にも息子が魚に興味を示していたことを書きましたが、やはり夏休みも水族館に行きたいと言ったので、カミさんと僕の休みが合った昨日、家族4人で言ってきました。

 

4年前はあまり興味を示さなかったと書きましたが、今回は興奮気味でした。

「あつまれどうぶつの森」やその他のゲームに出てきた魚やキャラクターに照らし合わせて、感想を言っていました。

特にサメに興奮していました。

最近はどこに行っても「早く帰りたい」というのが口癖ですが、水族館に限ってはそれはないようです。

 

4年前に比べると、少しずつ変わっているところがありました。

カフェなども新しくなっていて、そこで食べたフライドポテトが絶品でした。

年ごとにテーマを決めているようで、今回は「Hot&Cool」と打ち出されていました。

イルカ・アシカショーの内容も変わっていて、4年前はここに4匹のイルカが登場したと書いてありますが、今回のイルカは2匹だけでした。

おそらくイルカも世代交代しているのでしょう。

今回は少し前の方の席に座って観覧しましたが、イルカが放つしぶきがギリギリのところで僕たちにかからずにすみました。

カミさんはしぶきをかけてほしかったようですけどね。

 

海辺の風は内陸の猛烈な暑さから考えると涼しく感じました。

久しぶりに夏を楽しんだ気分でした。

熱愛への前兆?

新居のグランドカバーとしていろいろな植物を育てていると書きましたが、驚くことに、ぽつりぽつりと開花するものがあります。

ヘリクリサム・ライムミニやクローバーにもちょっとだけ花が咲きましたし、グリーン住宅ポイントで交換したオリーブに至っては、小さな実までつきました。

ただし株全体に渡って咲くものはなく、なぜかどれをとっても一部分だけが開花をします。

へそを曲げられている気分です。

 

7月に入ってから、タイムにもやはり一部分だけ花が咲きました。

これについては時期もおかしいです。普通は3~4月くらいに咲くのだと思いますが、なぜこんな暑い時期に咲いたのか、不思議すぎます。

6月末は暑すぎたので、植物たちもだいぶ弱っていると思っていましたが、ちょっと涼しくなったら急に狂い咲きました。

相変わらずまだまだ植物を育てるのが苦手で、うまくコントロールできていない模様です。

 

今年の春から育てている植物も多く、タイムについては昨年秋にばっさり刈り込んだし、挿し木をして増やしたばかりのものも多いので、すぐにしっかり花を咲かせるのは難しいのかもしれません。

もっと長く付き合って、植物に心を開いてもらえるようになりたいです。

早く種類を増やして早く仲良くなりたいですが、育てやすい秋まではそれもおあずけです。

ちょっと思い切って書きにくいことを

とんでもない事件が起きてしまいました。

政治の重要人物が銃で撃ち殺されてしまうなんて、まったく予想もできませんでした。

僕はちょうど3回目のワクチンを打つために仕事を休んでいたので、このニュースで一色になったテレビのニュースを長い時間見ていました。

 

僕がこの事件の報道を見て気になったことがあります。

事件が起きた直後から、「暴力で言論を弾圧するなんて許せない」という論調があちこちで聞こえて、それに違和感を感じました。

まだ動機が分からないのに、なぜ「言論を弾圧した」と言い切っているのか不思議でした。

何か言論弾圧に結びつけたいようなバイアスを感じてしまいます。

いま分かっていることから考えると、やはり犯人は安倍氏の政治思想に反対したくて犯行に及んだのではなさそうです。

岸田首相の会見では、「背景は分からないが民主主義の選挙運動のさなかで犯行が行われたことが卑劣だ」という内容があったので、確かに選挙の中で行われたこと自体が民主主義を冒涜してると考えられるかもしれません。

ただ、犯人にとっては選挙運動という場面が安倍氏を狙いやすいチャンスだったのだと考えられるので、「民主主義を壊したい」というようなことを考えて選挙運動の現場を選んだのではないと思います。

 

ここからは僕の勝手な推測が多くなりますが、今回のようなことが起きてしまったのは、1つにはネット社会が背景にあるような気がします。

凶器となった銃は自作のものだったようですが、銃の作り方はネットで調べたものだったのではないでしょうか。

また、犯人の言う「安倍氏が宗教団体を支援した」という情報も、ネットから得たものだったのではないでしょうか?

ネットによって極端な憎悪が生まれやすくなっているという意見もあります。

ネット社会の利便性の方が圧倒的に大きいとは思いますが、負の作用を同時に生み出してしまっているのかもしれません。

 

いずれにしても、現代の日本には数少ない、リーダーとして日本を引っ張っていける人を失ってしまったのは、非常に残念なことです。

はてな初投稿 ウェブリブログから引越しの参考に

ウェブリブログからはてなブログへ乗り換えて最初の投稿になります。

ウェブリブログのサービス終了がアナウンスされてからしばらく経ちますが、ようやくブログの引越しを決行しました。

 

実はサービス終了を知る前から、ウェブリブログからブログサービスを乗り換えようと考えていました。

理由はスマートフォンからの投稿がとてもしにくかったこと、アクセス解析が特にパソコンで見にくかったことなどです。

ウェブリブログからはSeesaaブログへの引越しツールを案内され、それも使ってみました。

でもSeesaaは元のウェブリブログがサービスを委託していたのか、ほとんど同じ仕様だったので、これを機にやはりまったく別のサービスに乗り換えることにしました。

 

乗り換え先の候補にしたのは、このはてなブログAmebaブログです。

まず両方のアカウントを作成して、実際に今までのブログデータの移行をしてみました。

AmebaブログはSeesaaに移行したデータを使えば簡単でした。

画面に従って操作すれば、こういう操作に疎い人でも、割と簡単に成功するでしょう。

はてなの方は、一度ウェブリブログでデータをエクスポート(変換)してバソコンに保存し、それをはてなにアップロードしてインポート(取り込み)する方法でした。


f:id:dw5w:20220704000521j:image


f:id:dw5w:20220704000456j:imageこちらの方がIT慣れしていない人には難しいでしょう。

この方法で移行できるのは文字データだけですが、画像の移行はインポート完了後に1つボタンを押すだけで元のブログから取り込んでもらえました。

どちらのブログサービスでも、操作してから完了までの待ち時間はかなりあります。

 

ブログデータの移行そのものは思ったよりスムーズにうまくいきましたが、ここで大きな問題が発生しました。

文字や画像は簡単に今まで通りのものを移せても、クリックして他のURLに移動する「リンク」に問題が起きます。

全く関係ないサイトに移動するリンクは問題ないのですが、自分のブログの中の他の記事に移動する「内部リンク」に問題が出ます。

リンク先のアドレスは新しいブログサービスのアドレスに変換されたりしないので、引越し前のウェブリブログのページに移動することになってしまうのです。

サービスが終了したら移動先が無くなるということです。

 

ここが一番苦戦したところです。

はてなの場合は、エクスポートしたデータをWindowsのメモ帳などで閲覧・編集できるので、それを利用して一括でアドレスを「置換」してみることにしました。

今回はアドレスの先頭をすべて「https://dw5w.hatenablog.jp/entry//」と置換しました。

この後ろの部分は元のアドレスとまったく同じになっていたので助かりました。

ただ、置換前の部分は、ウェブリブログの記事を書いた時期によって2,3種類あったようなので、「webry.info」で検索を行って置換漏れがないようにしました。

置換を行ったデータでインポートをやり直したところ、内部リンクもこの記事のように無事正常に動作するようになりました。

Amebaブログの場合はエクスポートしたデータが使えないのでこの方法は利用できず、1つ1つ手動で訂正するしかないようです。

 

結局はてなブログを選んだ理由は、この内部リンク修正のやりやすさと、今まで使ってきたカテゴリーもそのまま反映されるというところです。

Amebaブログの方が分かりやすくて使いやすいかもしれないし、利用者が多いので見てくれる人も増えるかもしれませんが、はてなブログの方が高機能な感じなので、後で何かしたい時に困ることが少ないのでは、と思いました。

デザインもはてなの方がちょっとオシャレかな?

Amebaも残しておくつもりなので、リンクを貼っておきます。

 

ということで最初から長文になりましたが、はてなブログで初めて読んでいただいた方はこれからよろしくお願いします。

ウェブリブログを見ようとして飛ばされてきた方は、ブックマークなどの更新をお願いします。

ウェブリブログからの引越しに困った方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

外観の味付け

マイホームの外構が完成しました。
フェンスと玄関まわりの地面をお願いしていました。
家本体を建てたジェイウッドさんから紹介してもらったリングジベルさんにお願いしました。 玄関まわりは、いろいろ調べて石畳にしたいと思い、石のサンプルも見せてもらってオーダーしました。
ヨーロッパで昔実際に使われていた、アンティークの石だそうです。
サンプルは明るめのグレーでしたが、実際施工されたのはピンクがかった中間のグレーのものが多くなりました。
そのおかげで道路の色とも自然な感じにつながって、白い塗り壁や玄関の白いモルタルとも相性が良く、とても良い雰囲気になりました。
石畳はヨーロピアンな重厚感があってサイコーです。
フェンスも黒いアイアン(正確にはアルミ)でヨーロピアン感を演出しています。
フェンスの土台を隠す黄色っぽい石のブロックもピッタリで、それが雨に濡れたときに茶色になるのもいい感じです。
砂利もグレーのものは和風な感じが出て嫌だったので、カラー砂利に入れ替えてもらいました。 リングジベルさんによると、今回の外構は経年変化で味が出てくるので、もっと良くなっていくそうです。
今回は写真を載せませんがすみません。 これでマイホームも97%完成で、後は僕自身が植栽とペイビングをしていくだけになりました。
ちょうど梅雨に入ってしまい、今から暑くなる時期に植物を植えるのはちょっと難しいので、秋まで待ちます。
その間どんな植物をどう植えていくか、じっくり考えてイメージしていくようにします。
早く誰かに見てもらって、感想を聞きたいです。

期待を上回る変身

新しいマイホームで使うために、申請がギリギリ間に合った「グリーン住宅ポイント制度」を利用して本革ソファーを交換しました。
本革ソファーを使うのは初めてです。
座り心地は抜群なのですが、革の見た目がどことなく年寄りくさい感じがしました。 それとは別に財布を買い替えようかと思って調べていたときに、革製品はやはりオイルなどでメンテナンスをした方が良いということを実感しました。
そう言えば新しいソファーも革製品だなと思い、オイルを買って塗ってみることにしました。
Amazonで探してミンクオイルが良いと思い購入しました。 実際に塗ってみると、驚くほど見た目が良くなりました。
自宅本皮ソファーオイル塗り.jpg向かって左半分だけ塗ったところで写真に撮っておきました。
ツヤが出て、高級感がいきなり段違いに増しました。
ツヤがある方がチープに見えるものも多いですが、革製品はやはりツヤがあった方がいいですね。
普通に買ったら7万円くらいのソファーだと思いますが、僕の目には倍以上の値段のものに見えるようになりました。
ヴィンテージ感もヴィンヴィンに出ています。
マイホームのコーディネートにばっちりマッチしています。
発色も良くなって深みが出た気がします。
ミンクオイルにして大正解だったと思います。
本来は財布・鞄や革靴などに使うもののようで45gしかありませんでしたが、ソファー全体に塗っても1/3くらいしか使いませんでした。 ニトリなどで革クリーナーとクリームをセットにしたものも売っているようなので、ソファーが汚れてきたと思ったらそちらも使ってみたいです。
本革ソファーにはぜひオイルを塗りましょう。