東の果ての公開日誌

ネットに不慣れな表現好きによる欲求放出の庭

バスアロマの復活

最近またお気に入りのボディーソープができました。

以前ナイーブ リラックス」がとてもいい香りだったけれど販売終了になってしまったという話を書きましたが、最近ダヴのボディーソープの香りが気に入って使っています。

値段も安いので、もうこれ一択状態になっています。

 

ダヴのボディーソープには、いくつか香りによって種類がありますが、最初に気に入ったのは「ホホバオイル&サンダルウッド」です。

それこそナイーブ リラックスに近い香りで、そこからさらにアロマ感を強くした感じの香りです。

それでいてオーガニックな感じがしてリラックスできます。

ところがこの種類はお店であまり見かけることがありません。

そこで最近手に入りやすくなった「ラベンダー&オーツミルク」という種類を買ってみました。

この香りもサイコーです。

早春に自宅で育てたラベンダーを使って生ラベンダー風呂にした話も書きましたが、その時の香りを思い出すほどオーガニックな香りです。

やはりアロマの感じもしっかりします。

「シアバター&バニラ」も買ってみました。

パッケージから「ホホバオイル&サンダルウッド」に近い感じがするのではないかと思いました。

これはまだ使っていませんが、やはりアジアンリゾートのような香りが楽しめることを期待しています。

 

バスタイムはやはり、そのいの嫌なことなどを忘れて、リラックスできるものにしたいですね。

そのためにもボディーソープやシャンプー、リンスの香りは大切です。

この間錆びてしまったマグネット貼付け式の浴室ラックを買い替えましたが、娘のリクエストもあって、ディスペンサーもちょっとおしゃれなものに買い替えようかなぁと考えています。

高いお金をかけなくても、バスタイムはリッチな気分になれるんだと感じます。