東の果ての公開日誌

ネットに不慣れな表現好きによる欲求放出の庭

親と子のシェアとディバイド

娘と息子の入学式が2日連続でありました。

2人とも僕の母校への入学です。

 

僕も中学校には大学合格の報告のとき以来31年ぶり、小学校には卒業以来37年ぶりに入りました。

中学校は校舎はほとんど変わっていませんが、校風が変わっていて驚きました。

ちょっと体育会系の感じで、「失礼します」のような挨拶なども厳しく指導されているようでした。

僕がいた時は、まったくそんな感じじゃなかったと思うんですけどね。

入学式は生徒たちが一部を企画しているようで、複数の生徒で順に呼びかける「歓迎の言葉」は、発声もとても上手で感服しました。

生徒が主体的に学校運営に参加している印象でした。

小学校の方は校舎がだいぶ変わっていました。

外から見て変わっていることは知っていましたが、新しい校舎の中を見るのは初めてなので、とても新鮮でした。

メインの校舎は僕がいたときから建て替えられていないと思いますが、大きく改装して入り口なども変わっていたので、当時の様子をあまり思い出せませんでした。

当たり前かもしれませんが、中学校に比べておおらかな印象でした。

紅白の垂れ幕が、もしかしたら僕が卒業したときの記念品だったかもしれません。

子供が入学して母校を訪れるというのは、なんとも感慨深いものですね。

 

娘はやはり小学校の友達と離れ離れになったので、終始ちょっとふてくされたような表情でした。

同じ小学校出身の生徒たちでグループができているので、そこに入れない不満があるようです。

マスクを外す場面で外さない隣の生徒に、外すように教えてあげていたのが印象的でした。

息子の方は比較的のびのびしています。

近所の子やおばあちゃんの友達の孫など、入学前から知っている子も同じクラスにいるので、娘に比べればだいぶやりやすいようです。

相変わらずマイペースでやっていきそうな気がします。

 

どちらの入学式も、一人ひとりが脚光を浴びるのは「呼名」で起立して返事をするところくらいなので、卒業式と比べるとシャッターチャンスは少なめです。

今回は2日連続で小・中の入学式だったので、2つの年令差による雰囲気の違いも分かりやすく感じることができました。

 

子どもたちにとっては新しい土地での新しい学校になりますが、早くなじんで良い印象を持ってもらいたいものです。

「引っ越したくなかった」というイメージはできてほしくないです。

さらにまた延長戦

昨年新居のデザインに合わせてダイニングテーブルを塗装し直したという話を書きましたが、実は引越し直前にさらに3度目の塗り直しを行いました。

忙しくてなかなか投稿できませんでした。

前回2度目の塗り直しで耐熱温度の高い水性ニスを塗ったと書きましたが、結局そのニスもボロボロと剥がれてきました。

やはり水性ニスは実用家具、特にテーブルには使用できないと、ようやく判断しました。

終止符を打ったつもりでしたが、シリーズは「II」では終わらず、「III」が公開されることになりました。

3度目は「ワシン 油性ニススプレー つや消しクリアー」を使用することにしました。

今まで刷毛を使ってニスを塗ってきましたが、やはり不器用な僕が塗るとどうしても分厚い塗装になってしまうので、最後の手段としてスプレーを使うことを決断しました。

 

まず前回書いたように、また塗装を剥がすのがいい加減イヤになっていたので、思い切って電動サンダーをレンタル(2泊3日で550円)してきて、一気に剥がすことにしました。

最初は150番の紙やすりを使ってやろうとしましたが、なかなか剥がれていかないので焦りました。

ちょっとやけくそになって60番に変えたら、割とすんなり剥がすことができました。

60番で削ったあとに150番で軽く磨くように削りました。

そうすると、今まで手で削っていたときに比べても圧倒的にツルツルの仕上がりになっています。

今回も「アンティークワックス」で色をつけましたが、電動サンダーのお陰でその色の伸びが今までより驚くほどなめらかで塗りやすく、ムラが出にくくなりました。

最初から電動サンダーを使えばよかったと大後悔です...

電動サンダーでは天板の部分だけ剥がすことにして、足の部分は外したりするのが面倒だったので、塗装を剥がしたりせずに軽く400番の紙やすりを使って手で磨くだけにし、水性ニスが残った状態でその上から油性ニスを塗ることにしました。

 

油性ニススプレーを塗ってみると、刷毛を使うより圧倒的に楽です。

確かに臭いはしばらく少し気になりましたが、我慢できないほどではあリませんでした。

刷毛とは比べ物にならないほど薄く塗れるので、こんな薄くて大丈夫かと心配になるほどでした。

薄いので乾きも早いです。

乾燥させて重ね塗りを4回行いました(最後の1回は日を改めて行いました)が、この重ね塗りも刷毛を使うよりずっと楽です。

 

塗装が終わったあとは、塗膜が固くなるまで最低1週間はテーブルを使わないほうが良いということをネットのあちこちで読みましたが、1つしかないテーブルを使わないわけにはいかなかったので、100均でビニールのシートを買ってきて、それを敷いた状態で10日ほど使いました。

でもうちの家族は使い方が荒いので、このシートに穴が空くような使い方をしていて、ひやひやさせられました。

 

仕上がった状態は、2回目の時にツヤがなくてしっとりした感じになったと書きましたが、3回目はさらにずっとツヤ消しでしっとりした感じになりました。

左が2回目の塗装が終わった直後、右が今回の塗装の後です。

ホワイトバランスも違えば、撮影したスマホの機種まで違い、さらに言うと撮影した家まで違うので、比較が難しいと思いますが、ツヤがないサラサラした感じが何となく分かってもらえるのではないでしょうか。

手触りは少しザラザラした、しっとりした感じがします。

右は新居で撮影していますが、雰囲気がマッチしていますよね。

やっぱり素人の雑さは出まくっていますが、2回目までに比べるとかなりマシになっていると思います。

 

よく見ると、擦り傷がついているのが分かると思います。

おそらくシートを掛けていたときに、シートの穴の部分からついたキズだと思います。

でも水性ニスだったらこれだけではすまず、べりっとニスが剥がれていたと思うので、やはり強度も格段に増している気がします。

このくらいのキズはあまり気にせず使うことにします。

気になったらもう1回重ね塗りしようかな...

水性ニスの上から塗った足の部分も、剥がれてきたりする気配はありません。

ただ、天板は食べ物で汚したときなどに、ふきんで拭いても汚れが落ちにくいのがちょっと気になります。

 

今度こそ終止符が打てそうです。

ただイスはまだ水性ニスだけ塗ってある状態なので、新居の整理が落ち着いたら、テーブルの足と同じ方法で油性ニスを塗ってみようと思います。

引越し前に終りが見えてよかった...

 

終われない終わり

最近公開された映画版(とOVA版)ガンダムシリーズのTVエディションが、この間まで日曜17時に3作品続けて放送されていて終了しました。

なかなか映画館まで足を運べなかったガンダムファンとしては、非常に嬉しいチャンスだったので、録画して視聴しました。

同じ時間帯でその前に放送されていたガンダムの「水星の魔女」も見ていましたが、この「TVエディション」シリーズの方がより中身が濃くて楽しめました。

 

どれも面白かったですが、中でも「閃光のハサウェイ」は素晴らしかった...

僕の印象では3つの中で最も「大人のガンダム」という感じがして、モビルスーツガンダムを知らない人のために言うといわゆる「ロボット」)のコックピットのシーンがリアリティにあふれていて、戦争の恐ろしさを物語の根底に敷いているといった印象でした。

登場人物同士の関係性も常に緊張感がある感じで、そのあたりの空気も大人感がいっぱいな気がしました。

感情表現も抑え気味だったりして、なんとも渋いです。

コヒーで言えば「甘みのないブラック」といったところです。

う~ん、よく分からない例えですね。

僕はガンダムシリーズを網羅して見たわけではないですが、案外ここまで大人っぽいガンダムというのは、ありそうでなかったんじゃないかな...

僕が一番好きな「ガンダムUC」に、最も雰囲気が近い気がしました。

物語の年代順で言うと、「ガンダムNT」が最も近いはずですけどね。

映画化されている閃光のハサウェイは、3部作のうち最初の1つだけみたいなので、早く続きが見たいです。

ガンダムは卒業して、新たな作品は見ないつもりだったんだけどな...

 

2022年度後半は見たいアニメが目白押しでTV放送されていて、アニメ漬けのような状態になっていました。

うる星やつら」もシーズン1が終了しましたが、僕が子供の頃に放送されていたものとイメージにまったく遜色が無いように作られていて驚きでした。

声優さんがイメージを壊さないでやっているところは、もうすごすぎて閉口してしまうという感じです。

ベルセルク黄金時代篇」は、放送を知ったのが第3話になってからだったのが残念でした。

進撃の巨人 完結編」も良かった。

いっせいに終わってしまって、4月からは水星の魔女のシーズン2だけが残るので、ちょっと寂しい感じがします。

でも、いつまでもアニメは卒業できない気がします。

美しいくらしまでは何マイル

とうとう新居に住み始めました。

ここまで長い道のりでした。

今月19日夜から寝泊まりを始めました。

 

とは言っても、僕以外は実はまだアパートに寝泊まりしています。

とっくに電気は止めましたが、仕事に近い、友達と遊びたいという理由で、ランタンの灯りを頼りにキャンプみたいな生活をしています。

風呂だけ入りに来たりしています。

変わった人たちです。

 

改めてマイホームに住んでみると、こだわった質感の味わいをしみじみと感じます。

何度も中に入って長時間作業をしたりしていましたが、実際に住むとなると感じ方が全然違いますね。

アパートに置いてあったアイビーも、新居に置くと見え方がまったく違つて、カフェっぽいです。

でも家のいたるところにちょっとずつキズをつけ始めてしまっていて、そのたびに気持ちが萎えます。

 

まだまだ荷物はぐちゃぐちゃです。

少しずつダンボールから収納に移しています。

アパートからの引上げは、何とか終わりが見えました。

自分の部屋のオーディオ・ビジュアル・PC関係は、優先してセットアップを完了しました。

ただ、グリーン住宅ポイントでもらったテレビのレコーダーに関して、最近のものは音声のデジタル出力端子がないことが分かり、慌ててHDMIから音声をデジタルで分離するデバイスをポチりました。

レコーダーはたまに触っていないのにハードディスクやブルーレイの作動音がして、夜中に起こされたりしているので、フェルトか何かで覆ってしまおうと思っています。

今まで一番ちゃんとしたオーディオはリビングに置いていましたが、今回から自分の部屋に置くことにしたので、部屋の引きこもり指数がアップしました。

 

早く快適に暮らせる環境を整えたいです。

「美しいくらし」への完全移行まであと少しです。

春はのんびりというより

先週の息子の卒園式に続いて、娘も小学校を卒業しました。

今回は生徒1人につき保護者1人しか参加できなかったので、ママが参加しました。

僕は式が終わるころに学校に行って写真だけ撮ろうと思いましたが、予定していた終了時刻よりもずっと早く終わってしまい、僕と娘・ママは学校との行き帰りですれ違いになってしまいました。

非常に残念な気持ちでした。

 

娘は娘で、友達と違う中学に進学するというのに、一日一切泣いたりしなかったようで、あっさりしたものでした。

でも式の後は友達と遊園地で待ち合わせて、10人くらいで思うぞんぶん遊んできました。

夕方は家族4人で食事に行きましたが、なぜか娘はちょっと不機嫌な感じでした。

最近ご機嫌斜めなことが多く、反抗期が始まったような気配も見せています。

まぁ、友達と離れて引っ越さなければならないという不本意な事情も原因かもしれません。

 

その卒業式と同じ日、娘が友達と遊園地に行っている間に、引越し業者に荷物の積み込みに来てもらいました。

1年前に家が建って、のんびり引越し準備をできると思っていましたが、なんだかんだでなかなか進まず、ぎりぎりになってカラーボックスなどから荷物を取り出したりしている始末でした。

もうじっくり考えていられないので、明日着る服も一緒に積み込んでしまったりしました。

どれだけ時間があっても、結局そうなってしまいます...

6年間過ごしたアパートも、あっという間に様変わりしていきます。

新居での積み下ろしは翌日ですが、大きな荷物を運んだあとも旧アパートに何日か寝泊まりする予定で、これからの方がにゆっくり引越し作業をする感じです。

 

こんなふうに慌ただしく環境が変わっていくと、春の味わいをいっそう強めてくれます。

忙しくてかみしめている暇もないですけどね。

その日その日にどこで何を使って生活するかを考えながら、しばらく慌ただしい春を過ごしていきます。

メタルスライムをたおした!

住宅ローン控除のために確定申告をしました。

 

僕は税金とか保険のように、「法律によって厳格に規定されている」みたいなもの(特にお金がからむもの)が苦手です。

いろいろな説明を読んでも、確信を持って「こういう意味だ」と理解することができません。

今回は20年ぶりくらいに恐る恐るやってみました。

スマホでwebを使ってやってみると、以前に比べてずいぶん分かりやすくなっていました。

持っている書類のどこを見て入力すれば良いのか、入力の時に図で例を示してくれていたりして、親切になっているところがありました。

 

僕か特に困ったのは、住宅メーカーさんから

もらった「住宅省エネルギー性能証明書」をどう入力するかということと、「すまい給付金」の振込通知が見つからなかったことです。

住宅省エネルギー性能証明書については、住宅メーカーさんにも聞いて申請できる上限額が上がるだけだということを確認して、うちの場合は関係ないことが分かりました。

すまい給付金の振込通知については、再発行してもらうと間に合わないので焦りましたが、どうも通帳の振込みが確認できるページと口座番号が分かるページのコピーを送れば大丈夫そうだと分かりました。

こちらはあまり確信が持てませんでしたが。税務署も混みまくりで聞いてみるには時間がかかりそうだと思って、そのまま送ってしまうことにしました。

 

分かりやすくはなりましたが、時間と精神力を使う仕事でした。

引越の準備と重ならなければ、もう少し余裕をもってやれたんですけどね。

13年間でかなりの金額が返ってくるみたいなので、割のいいバイトをしたと思うことにします。

来年からの年末調整もまたちょっと不安ですが、来年さえ乗り切れば、後は同じことを繰り返すだけなので、備えておいてがんばります。

いつもより暖かい春

息子が卒園を迎えました。

幼稚園の丸々3年間がコロナ禍の3年間でした。

そんな状態で息子の幼稚園の行事にはあまり参加できなかったので、卒園式だけは行きたいと思っていましたが、どうにか参加することができました。

お遊戯会の時は3年間があっという間だったと書きましたが、パパが参加できなかった入園式は、いま思うとずいぶん前のことのような気がします。

 

息子が苦手だった集団生活も、ずいぶん順応できるようになったと思います。

卒園式もおとなしく真面目に振る舞っていました。

本人曰く、「自分は友達に人気だ」ということです。

子供の間では、悪びれたやつが人気なのでしょう。

悪びれぶりも、すっかり丸くなりましたけどね。

これから栃木市に引っ越して、また新しい環境で人気者にになってもらいたいものです。

 

間もなく娘の卒業式もあります。

小学校の卒業式は保護者は1人しか参加できないので、ママにおまかせです。

校門で写真だけは撮ってこようと思っています。

今日は卒業式で着る中学校の制服も受け取ってきました。

僕が通っていた時に女子が来ていたのと同じもので懐かしいです。

 

卒業と同時にコロナ禍も1つの区切りを迎えそうです。

いろいろな意味で新しい生活が、すぐそこまで来ています。